ホーム・おしらせ 学校案内 橘学院高等部の特色 募集要項 Q&A相談箱 資料請求・お問合せ

Q&A相談箱

No1. 5年間も勉強していません。もう、無理でしょうか?

質問女の子アイコン
小学校4年生から学校に行っていません。5年間も勉強していません。5年間分の勉強なんてできないし、高校に行きたいのですが、無理だと思うのですが。[中3女子]

答え
大丈夫ですよ。あなたが勉強したいと思う心を持ち続ながら、勉強をはじめれぱ大丈夫です、安心してください。
5年間分の教科書をはじめから全部する必要はありません。高校の勉強に必要なところをすれぱいいのです。
高校生になって、小学校や中学の勉強の内容を見ると、それほど難しく感じません。
理科や杜会にしても高校では中学より内容が深くなりますが、そのときに一生懸命すれぱ、結局、中学の部分も一緒に勉強したことにもなります。
要は、一人だけで勉強すると、どのような勉強をして良いか分からないと思いますので、私たちのような専門の人の指導を受けながら勉強するのが良いと思います。

No2. 通信制高校と普通高校の高卒って違うの?

男の子アイコン質問
通信制高校と普通の高校は何処が違うのですか。卒業の資格に違いはありますか。[中3男子]

答え
卒業の資格は同じです、違いはありません。
通信制高校はレポートを提出しながら勉強するので、毎日学校に行く必要はないのです。
通信制高校は昔からあったのですが、余り知られていませんでした。最近は、通信制高校の生徒数が多くなってきて、また、通信制の学校も増えてきたので知られるようになりました。
ご質間の「高卒」の資格は、全く同じです。

No3. 高認と高卒、どちらがいいの?

男の子アイコン質問
高認(高卒認定試験)と高卒の違いは何ですか。[高1男子]

答え
高認は大学等を受験する為に、「高卒と同じ学力があります」ということを認定する資格試験です。大学を受験し卒業することで大検の意味があります。大検をとっただけでは、学歴は中卒であり、大学を卒業すれぱ、学歴は大卒になるのです。
ですから大検に合格することと、高卒は意味が全く違います。高卒は「○○高等学校卒業」ということで、大検は「高卒の学力があるので大学の受験はできますよ」という意味です。

No4. 制服や校則は?

女の子あいこん質問
制服はありますか。また校則はありますか。[中3女子]

答え
制服はあります。
校則らしい校則はありません。私たちは生徒を「小さな杜会人」として接していますので、個性や自主性を尊重します。
社会人としての当たり前のルール、例えぱ、他人に迷惑をかけたり、時間を守らなかったり、決められた場所以外での飲食等は、校則違反というよりは、「社会人として守るべきルール」に反していることなので厳重に注意します。
要は、生徒を「社会人」として尊重するから、生徒も先生達を「社会人」として尊重して接して欲しい、というのが「校則」です。それだけです。

No5. 転校しても学年をダブらないですか?

質問
女の子アイコン今いる高校の先生とうまくいきません。どうしても転校したいのですが、転校してもあと1年で卒業できますか。留年したくありません。[高2女子]

答え
高校生から「入学してみたら、こんなはずではなかった」という悩みは多く聞きます。実際に学校に入って生活してみないと、どんな学校か分からないことは多いですよね。
大丈夫です。ただ、転校するなら早いほうが良いです。今の学校で取得した単位を、こちらの学校の単位に読み替えて認定しますので時間がかかりますし、早く履修教科を決めたほうが良いので、早めに御相談ください。

No6. 通信制高校を続けられるか心配です

質問
男の子アイコン中学のはじめに通信添削の学習をしていましたが、途中からプリントを溜めてしまい、結局、やめてしまいました。親に通信制の高校に行くと言ったら、「できっこない」と言われ、反対されました。正直、自分の性格を考えると、自分でも最後まで続けられるか不安です。大丈夫でしょうか。

答え
この質間は、ほとんどの生徒からあります。自信がないのは当然です。一人だけでコツコツと机に向ってレポートを書いている姿を想像するだけで気がめいりますよね。
橘学院高等学校は普通の学校のように通学して、学生生活を過ごしますので心配はありません。

ライン